赤、青、緑って色の意味だけじゃないらしい

ドラゴンズ

こんにちは。Doragonesです。

さて、最近Twitterでこんな投稿をいたしました。


皆さん分かりましたでしょうか。
何これ?って思った方、もっと日本語知ろうぜ!!!!!

…正直知らなくても仕方がないかもしれません。日本語をそれなりに知らないと解くことができないでしょう。今はあまり使われないような表現も含まれるのです。

実はこの一字、「」なのです。なんで?って思うでしょ?緑には「若々しい、みずみずしい」という意味が含まれるのです。

若い社員だ!!!!

いちばん右の夏の木はやはりなんといっても鮮やかな、これは見た目通りの意味でしょう。
真ん中の女性は黒髪です。きれいな黒髪のことを「緑髪」というのです。現在、髪を染めるという技術が発達し、名の通りの緑の髪が出現しましたが、黒く美しいことも「緑」と形容することができるのです。

さらには赤ん坊も「緑」という言葉を使った表現があるのです。
「みどりご」という言葉があります。これは「若々しい」という意味から来たものです。まだあどけないうら若き子を「緑」をつけることで表現しているのです。

これは「青葉」であり、「新緑」でもある

このように、色には視覚的な意味合いだけではない情報が含まれている場合があります。
他にもいろいろあるのではないか、と思い、調べてみました。

まだまだある色の謎

文字単体の意味や、色の意味としてこんなものがあるのか、というものをいくつか集めてみました。

皆さん信号機を毎日見かけていると思います。

何色?

これを「青色」と呼ぶのではないでしょうか。
でもさ?どう見てもあれ緑だよね。確かに青みがかっているけどさ。

なんなら青菜もそうです。青菜って名前だけどゴリゴリ緑じゃん。詐欺ですよね。

緑じゃーん

青梗菜って漢字も青を使っています。実はこの理由、昔の色の呼称の仕方に由来するのです。
昔々のそのまた昔、色には「赤、青、黒、白」の四つに分類されていました。
緑って青が一番近いように見えるということで、青という呼称が一般的になりました。

さらに、青には若い、という意味が存在します。緑と一緒じゃねえか…
たとえば「青二才」という言葉や、食べ物であると「青りんご」などが存在します。

知っている言葉だけど、あまり深く字の意味を考えたことがなかったのではないでしょうか。

赤というものも、炎だったり、血だったりを思い浮かべるような言葉が多いのではないでしょうか。
しかし、「赤心」や「赤誠」など真心を意味したり、「赤っ恥」や「赤裸々」など、明らかであるということを意味するという幅広い一面もあります。

なんなら政治的な意味を鑑みると、共産主義を意味したりもします。

ソ連の国旗である赤旗

少し学術的ですが、名前に「赤」と入れている歴史上の団体は社会主義、共産主義だったりする場合が多く、テスト等で団体名から歴史上の出来事を結びつける問題が出た場合、上述の方法で特定することも可能です。

さらに「レッドカード」、「レッドリスト」など危険さの意味を含有する場合もあります。たぶんこの意味は明るさとか、血とか自身の身の危険を感じるものから来ているように思えます。

黒といえば何の色も反射しない色です。RGB値だと(0,0,0)。~。
可視光をほぼ吸収してしまう「ペンタブラック」なる物質も存在する、なんだか興味と恐怖を半々に持ち合わせているような色です。

そんな黒、「」、「不吉」などのイメージなどがついていると思います。英語では「ブラック企業」だの「ブラックマーケット」だの「グレーゾーン」(善を意味する白と悪を意味する黒の中間)だの黒を悪者として扱っていることでしょう。

日本語でもそれは大差なく、相撲での敗北を意味する「黒星」や、「黒猫は不吉」とか、仏教では「地獄」を意味するなど、黒=悪の方程式は多くの人々の心の中に強く残っていることでしょう。(他にも「腹黒い」とか、漢字だけの意味でも「非合法」など。不遇な色…)

しかし日本には黒を良いイメージで扱うケースもあります。
・黒字 これは七福神の「大黒天」に由来するとか。
・裁判官の服 他の色(被告人、原告人の考えなど)に染まらない色のため。

中立のイメージとして扱われる。

黒ってかっこいいんだけどね。特撮ヒーローってブラック人気ありそうなんですけどね。
謝罪会見もあえて黒のスーツ、背景も黒の幕がかかっていることが多くあって、黒にいい印象がついてないような気がします。

おわり

他にも、黄色は自然界では警告色であったり、さまざまな印象を持つ色が存在します。
さらに西欧では「裏切り」、「嫉妬」、「排斥」というネガティブなイメージも存在します。

どうやら国ごとに印象が違うって

言葉には様々な意味があり、それぞれの意味を知ることも楽しいものでしょう。
日本語にとどまらず、英語にも一語に多くの意味が詰まっていることがあります。

いろいろな意味を調べることも楽しいものなので自分は個人的に調べて、またブログに載せられるほど収集できたら発表したいと思います。

最後に、「DOG」には「」という意味の他にも、「ついてくる」という意味があるそうです。完全に動物の性質で決めたね。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました