絶対読めない漢字は、意味ぐらいなら当てられるんじゃね?

ドラゴンズ

皆さんこんにちは。Doragonesと申します。好きな漢字は「」です。確かに牛がいっぱいいたらギチギチになるしうるさいわ。

さて、自己紹介で漢字が幼いころから好きである、と書いていました。特にきっかけは覚えていないですが、言語の意味に沿ったような形の漢字はとっても美しく見えました。

たとえば「」が「」と書いて「」。作業をしている仲間、「動いてんなぁ~~~~」って思いません?満員電車は「働くためにみんな動いてる~~~~」って感じしません?愚かだけど。

愚か~~~~~~

漢字って意外と文字の形から意味って読み取れるんです。じゃあ、

「見たことない漢字も意味なら当てられるんじゃない?」

これが今回のテーマです。これ以上でもこれ以下でもありません。これに興味がないなら他の記事でも見て飯食って寝てください。毒を盛っておきます。

参考までに毒の画像です

問題

第一問

なにこれ??

いや見たことないっしょ????知ってる???ねぇ知ってる????

魚関係のものなんだろうけど…。右のやつは市役所?小学生は市役所って言うよね?

魚に市役所なんてあったっけ?めだかの学校みたいなやつ?もしかして産卵したら届出とか出さなきゃいけない感じ?

 


 

答え…ちくわ

 


 

やった。完全にやってる。はい死刑。作ったやつ死刑だわ。お前確実にちくわにきゅうり挿したやつ見て作ったでしょ?

「あ!二重丸みたいな形~」ってノリで作ってること見え見えですね。

どうやら国字(日本で作成された漢字)らしく、 『蜀山人 狂歌ばなし』という書に由来するものだそうです。成り立ちは上で書いたこととおおよそ違ってないとのこと。面白い字ではあるのですが、完全に楕円の形は漢字に見かけない形状のため、不思議な感じ。

第二問

さっきよりインパクトこそないものの、鹿ってる?なんのこっちゃ。迷ってる鹿とか見たことないし。鹿って奈良でしか見たことないし。迷ってるから決められない馬鹿ってこと????それが正解なの?

あと左のまだれのような部分が「迷」に向かって伸びているのも馬鹿ポイントなのでしょうか。擬音をつけるなら「びろ~ん」ですかね。

 


 

答え…おとりのしか

 


何?おとりの鹿って?少なくとも私は見たことがありません。鹿が仲間かどうか判別するのに迷うからおとりの鹿なのでしょうか?

何やらこれもまた国字。日本人は何考えてるのやら。

この漢字の出典は「大漢和辞典47679」となります。辞典に48000字近くも載ってたらここまでのものもあるでしょう。というか、大漢和辞典が活躍しすぎてこれからいくつかも大漢和辞典からの出典がいくつかあります。

第三問

あっ!絶対国字じゃん!門と人とか完全に玄関の図でしょ!日本人ならあり得るレベル!!いや、門から人出てますかね?家出?出家?

そういえばどうでもいいけど門って漢字、ウエスタンドアに似てませんか?

こういうやつ

 


 

答え…急にとびだして人を驚かせるこえ

 


 

長いなぁ…。でも今までよりかはわかる!門とね!人がうまく組み合わさってね!

この漢字、「ワッ」って読むらしいです。そのまんまか。

調べてみると、国字ではなくきちんと中国で作られた漢字だとか。出典は「大漢和辞典41216」より。また君か。

というか、中国人もこんな面白漢字作ってたんすなぁ…。どうやらの時代の文献に載ってるそう。古参だな。清の時もそんな遊び流行ってたのでしょうか。

第三問

ごめんなさい 画質はしょうがない

大分ごつい字だなぁ。真ん中に「吐」みたいなのあるし、完全に電車内の嘔吐が見えます。周りが敵になってるし、よく考えればあの点も吐瀉物に見える。これで外してたら恥ずかしいな。

 


 

答え…おそろいのなかではく

 


 

ほぼ合ってるし!!!

なんかこの意味を当てるのは試合に勝って勝負に負けた感ありますね。これ79画もあるらしくて書くことはないなって字です。

これもまた国字。出典は「小野篁哥字盡」というパロディ本に書かれた、創作漢字だとか。ありありと光景が浮かぶさまは見事。でも嘔吐を当てるのか、そうか。

最終問題

また魚かぁ…。いい思い出ないよ???上のやつ見た???ちくわだって。

というかこの字を見ても魚が大量に天を翔る図しか見えませんで???不安だよ?大丈夫かな???多分国字だし、意味もろくでもない気がします。答え見たくないなあ!!!

答え見たくないなあ!!!!

 


 

答え…ブリザード

 


おい!!!!!!!!!!

おいって!!!!!!!!!!

絶対国字だし、作成者もちくわ以上にふざけた。嵐で、魚のブリかぁ?????

ブリザードですか??????

予感的中してたみたいです。これはもう笑うしかないですね。

出典は「魚の雑学」というもの。元は暴走族が塀に書いた落書きで、上述の成り立ちだそうで。成り立ちはそんなもんなのか、ガッカリという方もいるでしょうが、これユニコードに登録されているとか。分からない。実に分からない。

結論

どうやら私は漢字に詳しくなるまで、まだまだかかるみたいです。

でも少しだけ漢字、気になりません?

「馬鹿だなぁ~」って漢字も含めて調べることは楽しいと思います。

楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!

気になる漢字、好きな漢字、あったら調べてみてください。知らなかった世界が見られるかもね!

最後に、「犇」には、「牛が驚く」って意味があるらしいです。さようなら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました