今回はここ3日で自分がハマりにはまっている、かの有名なブラウザゲームの
クッキークリッカーについて結構面白いなと思っていて、他の人にもやってもらいたかったので
自分が「ここどうしよう」とか「どうやって進めるべきかな?」と思ったところを
プレイした経験をもとにこうしたらうまくいった、こうするべきだった、という風に
紹介し、「クッキークリッカー攻略」としてまとめたいと思います。
あとプレイするように紹介するので、ブラウザで遊びながらスマホで見るとやりやすいですよ!
<注意> 私が解説するバージョンは2.031です。バージョンアップで仕様が変更される可能性があるため、
いつまでも正しいわけではありません。
また、執筆の際このサイトを参考にしています。 cookie clicker 日本語wiki – アットウィキ
クッキークリッカーの始め方
クッキークリッカーとは、Orteilという外国の方が作ったブラウザで遊べるゲームです。
始めるためにはまずgoogleとかyahooとかで「クッキークリッカー」と検索すれば出ます。
本家のほうはこれです→ Cookie Clicker – Orteil – Dashnet ですが、
有志の方が日本語版に改造して最新版を上げてくださっているので、そちらから遊びましょう。
これです→ 0クッキー – CookieClicker日本語版 – FC2
クッキークリッカーの画面

①ベーカリーの名前。自由に決めれるぞ!
②現在ベーカリーで作って貯蔵してあるクッキーの数。
③一秒間のクッキー生産量(Cookie per Second)の値。
④大クッキー。クリックするとクッキーが作れる!
⑤設定、統計、情報でこのゲームについていろいろ知れるぞ!統計の実績もチェックしよう。
⑥ニュース欄。あなたが作ったクッキーで世界が変貌する…!
⑦流行りの転生ができる!転生先は固定だけどね
⑧アップグレード欄。クッキー生産装置の効率を上げるものとかを買う。積極的に買うべし!
⑨購入売却バー。下の施設を何個取引するか選びます。
⑩クッキー生産装置購入欄。下ほど高価で高効率!
⑪クッキー生産装置を購入するとここに表示されます。(カーソル以外)
⑫ゲームのバージョン。
今紹介した①~⑫はクッキークリッカーの主な要素なので覚えておいてください!
始めたての画面には何もありません。ただ大クッキーが一つぽつんと置いてあるだけです。
ここから世界を崩壊させていく、あなただけのクッキー生産工場が始動します…!
クッキーを生産する前に
このゲームのすべてはクッキーを生産することだけです!
ですが、始める前にやっておくとよいことがあります。ベーカリーの命名です!
左上の「~のベーカリー」と書いてあるところをクリックして自分の名前に変えましょう!


名づけしてもクッキーの生産量には関係ないですから確かに無意味です…ただ二つの名前を除いて。
左上のベーカリーの名前が自分のものになりましたね!…おや?
下に「実績を解除しました」との通知があります!どうやら命名する実績があったみたいですね。
こんな感じでこのゲームには実績があるのでたくさん解除していきましょう!
クッキークリッカーの始まり!
では待ちに待ったクッキーの生産です!ゲーム名の通り、左の大クッキーをクリックしましょう!

クリックするだけで焼けるってどんな作り方してるんですかね
この謎原理がクッキークリッカーでは通用するのでひたすらクリックです。
とりあえず気が済むまでクリックしてみてください。30枚くらい焼いてみましょう。
(この時点で取れなくなった実績がありますが…今はそこまで重要ではありません。また取れます。)
自動でクッキーを生産しよう
でも、ひたすらクリックして生産するのは効率悪いし面倒ですね。
なので他のものに生産を任せ、自動でクッキーを焼いてもらいましょう!
さっきクリックして得たクッキーで右の「カーソル」を買ってクリック代行させます。

1つ目は15クッキーで購入することができますが、二つ目以降はだんだん高くなります。
そしてクッキーの数の下のCpS(一秒間のクッキー生産量)を見てみましょう。
0.1クッキー/秒なので、10秒に一枚自動でクッキーができることになりますね。
でも10秒に1クッキーでは遅すぎます!もっと良い自動生産施設が欲しいですね。
そこでカーソルの一つ下の装置を見てみると…100クッキーと書いてあるので貯めましょう。
最初はクリックがつらいですが施設が整ってくると楽ですよ!
クリックがつらい人
クリックがつらい人は、自動でクリックしてくれる外部アプリを使うといいかもしれません。
一応このゲームはシングルモードなのでツールを利用しても違反報告を受けることはありませんが
ツールを利用してゲームが楽しいか楽しくないかは本人次第です。ご注意ください。
ちなみにツール利用上級者はプログラムを覗いて改造してとんでもない数にします。
CpSを増やそう -施設購入-
100クッキーためることができたら、カーソルの下にある「グランマ」を購入しましょう。

グランマを初めて一つ買ったので実績解除「グランマのクッキー」
CpSが1を超えました!これで1秒にひとつクッキーが作られるようになっています!
これからはクッキーを自動で生産する施設をどんどん購入していき、CpSを増やしましょう!
とりあえずCpSが3になるくらいまで適当にお買い物をしてみてください。

クッキーを合計1000枚焼くと実績解除「生地をちょっと焼いた」ちょっと…?
CpSを増やそう -アップグレード-
ただクッキーをためてひたすら設備を買い続けるのもよいですが…
我々には「アップグレード」という手段があります。すでにある設備の効率化をしましょう。
アップグレードは「お店」のすぐ下の正方形のアイコンを買うことで簡単にできます。
試しに一番左にある「強化人差し指」を買ってみましょう。
内容を見てみると「マウスとカーソルが二倍効率的になる」とありますね。

カーソルの効率が二倍になりました。さらに大クッキーをクリックしてみましょう。

一クリックで焼けるクッキーの数が二倍になっています!
このような感じで性能をアップグレードできるようなものはどんどん買っていって、
最大限までクッキーを大量に生産できる環境を整えましょう!
クッキーの下にたまっているミルクの正体
しばらくプレイしていると、大クッキーの下に牛乳のようなものが増えていました。

このミルクは、実績の取得によって溜まるものです。実績をとると増えたり色が変わり、
このミルクの量によってCpSが増えるアップグレードもあります。
ですが、ここから先しばらくはとりあえず買えるものをひたすら買っていくだけなので、
そんなことは考えずにひたすら購入を続けていきましょう。
効率の良いCpSの上げ方
CpSを上げる方法は、基本的に施設を買うこととアップグレードを買うことですが、
一応CpSが上がりやすい購入の仕方は存在します。
買う設備にマウスを重ねると、その施設一つでのCpSが書かれているため、
買うために必要なクッキーを見て、どれを買うのが一番理にかなっているか考えましょう。
また設備は[1/5/25/50/100/150/200/250/300/350/400…]個買うごとにその施設のCpSが倍になる
アップグレードが解放されるので、(カーソルは例外)近くなったら50に合わせてしまうのも手でしょう。
次回はプレイしていると突然画面上に現れるゴールデンクッキーの
イベントや実績を解説していきます。
続く!
第一回: ここ
第二回:【ゴールデンクッキー編】クッキークリッカーの進め方! その2
┗番外編:【中盤編】クッキークリッカーの進め方! 番外編1
第四回:【転生編】クッキークリッカーの進め方! その4
┗番外編2:【ドラゴン育成編】クッキークリッカーの進め方! 番外編2
第五回:【グランマ激おこ編】クッキークリッカーの進め方! その5
第六回:【季節イベント編】クッキークリッカーの進め方! その6
第八回: 【実績完遂編】クッキークリッカーの進め方! その8
第九回:【ガチ勢GC編】クッキークリッカーの進め方! その9
第十回:【ガチ勢角砂糖編】クッキークリッカーの進め方! その10
最終回:【ガチ勢菜園編】クッキークリッカーの進め方! 最終回
┗番外編3:【菜園網羅編】クッキークリッカーの進め方! 番外編3
コメント
“”また設備は[1/5/25/50/100/150/200/250/300/350/400]個買うごとにその施設のCpSが倍になる
アップグレードが解放されるので、(カーソルは例外)近くなったら50に合わせてしまうのも手でしょう。””
との事ですが、バージョン更新で変わったのか
今魔法使いの塔を10保持している状態から5買ったら、
魔法使いのグランマのアップグレードが解禁されました。
ご参考まで。